【円熟整体師】秘技!横向き整体(実践篇)04

苦しくないですかって
聞かないといけないですよね
腰やる時はね
ちょっとやや強いかなと思ったら
すぐに言って下さいね、って
はい、これはまあほぐれますね
ぴったりですね、でやりましたと
はい、OKですね
これで一応腰椎終わりです、次
腸骨ラインやるんですけど
腸骨ラインやる時はまず尾てい骨を
探さないといけないです
尾てい骨から
良いですか、ちょっと外側にすると
1点目、2点目っていうのが
ちょうど仙骨、この4点目位なんです
だから尾てい骨から1、2位です
ここ凹んでるんで、ここが
仙骨孔のサイドですよね
仙骨を圧さないで
仙骨孔から斜め上にこう向かっていく
ここが腸骨ラインのスタート
腸骨ラインは右手ベースで
右斜め上に、上げていくような感じで
圧していく
だからさっきの腰椎の
応用なんですけど
右手べースで、ここは
滑らせて剥がすじゃないですか
ここのベースが
ここがもちろん腹が引っ掛かってて
この手首を使っていくと
剥がれるんですよね
こういう、本当に45度
で、今こっちに入ってるから
もっと滑らした方が良いですよ
で、腹目でやります
それだとちょっと強過ぎですね
これだと骨に刺さっちゃう
ここの尾骨の1、2の斜め上ですね
ここで右手ベースで合わせて
ここから
これ位まで剥がさなきゃ駄目です
だからこう、こうなってないと
剥がせないです
こうなっちゃいますんで
もうちょっと腹で動くような感じ
結構ずるずるって滑った
滑らせて勝手に止まるんで
そこからやや、入れてあげれば
刺激良く行けるね、そう
これでもちょっと強いかな
1点目っていうのは力要らないですよ
うつ伏せの時も
もうちょい
これ位までですかね
これをベースにまず続けたいですね
2点目
2点目はもうちょっと分厚い感じ
筋力分厚くなってくるんで
本当ですね、分厚くなっても
すぐ終わりますね
そこまで剥がさないとちょっと
骨際過ぎて
腸骨にプレッシャー
掛けたくないんですよ
そうですよね
変に動きますから
あの感覚、こう動くような感じですね
滑らせて、際に入れてそう
ここも皆、手が小さい人とか
こうなっちゃって、だからこれも
ちょっと大変かもしれないけど
この抑える方っていうか、こう
手首をそっと抑える方を
上手くバランスを取りながら
手首ちゃんと使わないと出来ない
ただ圧そうしてる人っていうのは
出来ないんですよね
体をこういう風にアレすると
揉み返しなっちゃうんですね
手首を使っていくっていう
手首を使える人っていうのは
勝手にこっちの四指側に
引っ掛かってくるので
固定になるんですよね
で、次ぐらいから
ちょっと側面の方に来始めるから
届きやすくなってくるんで
でも方向を気を付けてやって下さい
とにかく筋肉は
削ぎ落とすような感じで
圧せるかどうかになってくるので
ここ、臀部の部分って
もう本当に全体的な
整体師のこの全体的な所
色々、僕も受ける中で
方向分かってない人が多過ぎる
ここはやっぱり何となくこう
やっちゃうというかね
方向がちょっと合わないと
すぐ痛いですよね
痛いと弱めるじゃないですか
そうしたら効かないですよね
通常のちゃんとした場所方向で行けば
そこそこ圧しても、別にそんな
痛いっていうのはないんですよね
そう、そうやって響く 
心地良い響き方するんですよ
だから臀部で痛い!っ言われたら
まず場所方向疑った方が良いですね
ズレてる可能性がある訳ですね
ほぼズレてます、僕の経験から
この辺の腸骨ラインの
精度は全体的に
全国的に低いんで
特に肘でやってる所多いので
方向がズレちゃうとね
本当不快でしかないですよね
だから肘でやっちゃ駄目
とかじゃないんですけど
より気を付けていかないと
坐骨神経、悪化させたり
色々してきちゃうんですよね
その辺になってくると
本当にこう、上からスーッとやや斜めに
するような感じじゃないですか
ここからですよね
だからこれも結局
ブランクが1回出来ても
こう、すぐに
開設している訳じゃないから
メニュー増やしてる訳じゃないから
やっぱやらないと退化しちゃうんで
あと2週間でそろそろ
グーッとコンディション持っていって
それでこういう精度上げて
やったりしますね
だからここから平日は
ワンセットやるのに
慣れて来たら15分位で出来るんで
それでちょっと15分で1回
1セットみたいな
で、ここ次から
股関節の付け根ゾーンに入ってくるね
これ、マタニティじゃなくて
股関節うつ伏せでやるのに
圧しにくい人っていうか
圧が弱い人いるじゃないですか
そしたら横向きでやらせた方が
ドーンっと入ってくるので
股関節痛ある人はもうここね
そうそう、ここは
で僕は股関節痛あるんですよ、左側
ジョギングで1時間ぐらいし始めると
途端に股関節がやってくるんですよ
パンパンとやって来ますよね
だから30分位しか走れないんですよ
でもやっぱりほぐすと、全然こう
引っ掛かりがなくなったりするんで
なんかここの緊張を
しっかりと解いてあげると
良いですよね
あと四指側が女性だと
デリケートゾーンになるので
そこをそう、上手く意識して
出来る限りちょっと、こっちの方に
ズラした方が良いですか?
こういう、こう?
こうじゃなくて、浅いから
浅めにして1回圧すだけだから
真っ直ぐ
ただ単に背中を圧すように?
そう
今のより深く入らない方が良いですね
そう、そう
これ位ですかね
あーなるほどなるほど、はい
下手するともう
ちょっと安定さえすれば
そんなにここにプレッシャー
掛ける必要ないですね
いらないですね
こっちからこう揉んで
こうやってバーっとこうですね
そうですね
こういう感じでやっていきます
そうしたら今度えくぼですね
臀部のところですね
さっきの尾骨の斜め上で
2点目あると思うんですね
そっからさらに斜めスッと
こうズレるじゃないですか
ここから本当に2点分位ですかね
2点分位の差ですからね
こういう感じで
この感覚をまず覚えてもらえれば
ここやっぱりみんな
場所がよく分からないので
これ曲がってれば曲がってる程
ここ筋肉緊張しますよね
絶対曲がっちゃ駄目です
真っ直ぐ出来る限り
今ここに掛けましたけど
出来ればベットって、この低反発
沈んでいくような奴の方が
お客様が横向き長いと
ベッド硬いとキツいから
やっぱこういう方が良いんですよね
なるほど
では圧します
これは圧す方向としては、こっち
要はいつもと同じ方向
なっちゃいますよね
これはそれで大丈夫です
ここちょっともう硬いじゃないですか
硬いからここはもう
腸骨の内側なんです
腸骨でもこっちですから
こっちですね
そっからです、ここですね
で右手、左手で
やりやすい方を採用して、腹で
親指の腹で圧していきます
探り入れながらスーッと
で、ここ今
こう斜めになっちゃうじゃないですか
斜めにこうなるんですよね
だから、引っ掛けを上手く使って
固定をしていかないと、そうそう
これで受けやすいですよね
微妙にこういう風に
なって来ちゃうんで、慣れないと
だから意識してやります

最新情報をチェックしよう!