胸椎の方のこういう
ギックリみたいな
症状ってのは厄介だからね
癖になったりするから
普通首ですもんね
まあこういう症状っていうのはね
完全に動きが止まっちゃうから
生活に支障きたしちゃうよね
そうですね、ちょっと
スタンド出来なかったですからね
今日も
まあそうですよね
ここはね、本当
まあちょっと
日々のね、ここの疲労感とか
まあ辰巳先生、趣味で
ドラムやったりするから
そういう疲労感とかも
あるのかもしれないし
それなりに力入った時に
ピキッといったのかなぁと
今ギターだから
猫背多いんですよね
ああ、なるほどね
まあ日々の生活の中で
疲労がやっぱり出てくるとね
40過ぎてくると
色々出てきますよね
まずこの外側のカーブから
ちょっと離れたラインを今
1ライン、2ライン
同じセット数で
やった時に、今の状態は
どうなっているのか
ちょっと1回確認しましょうか
ゆっくり
ちょっと足降ろして
さっき、やった
まあ突っ張り感はあるけど、どう?
さっきと
動かした瞬間に
痛みはあったんですけど
その後が、スッと動きますね
首は?今度
さっき痛かった角度で
あ、首は意外と大丈夫ですね
左のこっちだけが
少しだけですけど
ああ、でも
左向いて下に降ろしてみて
左向いてからですか
ああー
左下に
身体にどう?ズーンと来るでしょ
これは痛いですね
右下の方が痛いのか
さっきこっちが痛かった
ああやっぱこっちが痛い、なるほど
上は、上横は
横はちょっと
これが1番楽になっていますね
やっぱ、ここやってるんで
じゃあ今度第1ラインいきます
まず外側やって
まあ当たり障りが無いラインから
やってまずどうなのかって所を
確認して、で
今みたいにちょっと軽い
っていう良い情報が入ったら
患部を攻めてみると
良いのかなと思いますね
実際ね、やっていけば
じゃあ行きます
この胸椎のすぐ横の
際のラインを
これからやっていきます
こういうのもやっぱり
こう揉み込むよりも
指圧をして、ピタッと止めて
動かさない方がリスク無く
こういう症状に
対してアプローチ出来るので
まあこう是非ね、こういう症状の人に
会った時は、なるべく持続圧で
攻めていくっていうのは
凄く有効かなと思いますね
こういう所も場所がやっぱり
深く圧すので、場所が5ミリズレたり
方向がズレてると
余計に悪化するケースもあるので
まあそういう意味では
何でもかんでもやっていい
っていう場合ではなく
しっかりとこういう圧加減
方向っていうのがある程度
大事になってくるので、お客様と
コミュニケーション取りながら
やってくといいですね
ここ今響く?
いや、大丈夫です
ここはまだ大丈夫?
響く感じはもしかしたら
なさそうですね
昨日前に傾斜した時の
引っかかりが
取れると良いですね
何か改善を
そうだね
これもちろんね多少やっぱり
炎症具合があると思うから
沢山ね、もうじゃあ例えば
倍圧して、3倍圧したら
改善されるかってったら
そういう感じでもないと思うので
まずは1回筋肉をしっかり緩めて
そして後はその炎症は自然治癒で
良くなってくればいいので
まずはその
最短でね、改善出来るように
っていう所の
まずアプローチかな
と思うんですよね
ここはどう?
さっきの外側の時にやや響きが
響いてるかな
っていうぐらいの所だったけど
そうですね
何となく鈍い感じですね
違和感があるって感じですね?
この辺だよね、こっから3つ
これは?
そうですね
あの鈍い感じですけど
その辺だなって感じです
外側
さっき1番目に外側を
やった時よりは響いていない?
響いていないです
ここちょっとやっぱり張り感が
張り感が出てきている所
だけど右よりは硬くはない
これもやっぱり本来だったら
ほぐした後
もう重力掛けないで
寝て固定してもらいたい所なんだよね
ああ、そうですね
だからこれで
頭の重みが加わって
夕方くらいからどうなるか
よし、じゃあ今度右側
これもさっきと一緒で
余裕がある所ですかね
うん、これは大事ですね
この辺も大丈夫?
大丈夫ですね
こう同じでも右のが
若干、なんですかね
張りがね
張り感が左と比べるとこっちのが
第1ラインをやれば分かりますね
だからこうやって筋肉が
あまり凝ってなくても
ガチガチじゃなくても
こういう症状は全然
大いに出ますので
ここ響かない?違和感ある?
えー、ちょっと張りが
出てきたなって感じはします
あの神経的な響き方はない?
この症状が左側に出てるからって
この右をやらなくても
良いって訳でもないです
やっぱ左右のバランスが
もの凄く大事なので
特にこうやってまあ
辰巳先生は元々右が
ちょっと筋肉が左と比べて
やや張りがあるタイプの人なので
まあこの右側の緊張をとって
緩む場合も
症状が緩和する場合もあるので
しっかりとこの辺はバランスを
とるってのが大事ですね
ああ、硬い方に
引っ張られますもんね
これも何かこう、動画見てると
あんまり力入れていない様に
見えるんですけど
実際には結構
親指に圧が集まっていて
指圧のレベルとしては
うちの12段階で言うと
6ぐらいの強さ
6は十分に入ってる強さ
もうちょっと強いと
すぐ7かなって感じですかね
【イントラ研修】ガッツリ強圧(実践篇)01
- 2022-01-25
- スタッフ研修チャンネル
- 30view
最新情報をチェックしよう!