そしたら基本終わったので
今度指先ね、親指からいきます
親指は補の手の
固定が大事なので
狭い所なんですけどグニャグニャして
やっぱり安定しないので
固定が大事なので
まずしっかり固定
セットをちゃんとしてから
ゆっくりやるような感じね
やっていきましょう
表と裏をしっかりあわせる
まず親指の前頭葉なので
2本入れて
手前に持ってきて
姿勢を正しく
基本の握りの場合は
いつも副腎とかを
やる姿勢になるようにしてください
面でやるときは手首を上げて
マイナスからゼロポジションに
このときここの
ここ写してもらっていいですか
ここの時に
親指がこれしか出てないでしょ
これグリップが浅いんですよね
こうするとフニャフニャで
不安定なんですよね、だから
ここの親指をぐーっと深く入れて
ここでもう、この位置で
親指、人差し指、中指で
ちゃんとロックしてあげないと
ダメなんですよね
ちょっと付け根持ってても
いいぐらいの話ですよ
それでここで隙間なくして
それでまず圧すだけ
圧してみてもらっていいですか
ここでグッと持って
凹ませるんですね、そしたら
もうここで固定されてるので
まあ揺すっても
滑らない状態ですね
そこから圧を決めたら
横にただ削ればいいだけです
ここ窮屈のままで
横にスライド
窮屈だなと思いながら横にスライド
これでお終いですよね
あまり形も動かなし
もう本当にちょっとだけ
動かすだけにするんですよ
このロック、これが浅いと
グニャグニャになるから
固定できないし
逆に動くから
この辺も痛くなってきちゃう
このグリップね
固定を大事に、もう1回いきます
それだけなんですよね
ちゃんと右手でグー作って
固めれば
横行結腸みたいに
1センチ、2センチ弱動かすだけです
ここは鈍感な人もいれば
激痛走る人もいるから
それはちょっと様子見ながら
大丈夫ですかとか言いながら
やればいいので
今の面で圧して
面で入ってるけど
これだけこうやって
赤と白とセパレートになるくらい
凹んでますね
面でやってるから
チクチクは痛くないですね
こういうやり方です
じゃあ次、大脳
指こうして、これも同じですね
こことここで
親指と人差し指でしっかり
握るのと、親指を
ちょっと反らさないといけない
こうですね、開け方もね
渡しの親指が反ってこの状態
手首がこういう状態になって
いきなりまっすぐ手首を上げると
全然手首使えなくて
斜めに入って
ツルっていっちゃうので
こういう風にやる人いるんですけど
素人でね
ちゃんとしっかり手首を固めて
固定して先端ちょっと尖らせて
全体的にスーッと
落としてきて、真ん中までね
指反らしていいですよ
私の親指ね
それで最後また手首を使って
入れ込んで、最後
ちゃんと垂直に圧を
最後斜めになっちゃうんですね
最後真っ直ぐ、こことここと
意識してね、下の方意識すると
安定するじゃないですか
これでもう1回やってみてください
ここけっこう大事ですよ
指先をしっかりとして圧してあげると
他のサロンと比べても
全然変わってきます
ここは指先まで
しっかりやってくれる、って
印象付きますし
実際に大事ですね、ここは
冷えてる人も多いですから
両サイドいきます、
良いですよ今のやり方
全体を降ろしてきてから、最後
手首が垂直になるように
もうちょっと下ですね
これ被っちゃってるね、まだ
もっと反らしちゃっていいです
もっともっと反らさないと
もっとこっちで
グッと圧し込む感じ
もう1回いきます
手首が余裕ある状態
圧して全体的に下げて、最後
手首で回す感じ
指がこう
親指がこうなっちゃてるね
本当に反らしちゃう
圧して、全体的にスーっと下げた時に
この辺も下の方を段々意識して
被せないよ、反らして
ここをこう意識すると
反ったまま圧が入るじゃないですか
そうそうそんな感じ
もう1回、今覚えちゃってください
圧はそんなにいらないからね
バランス考えながらやってみて
だいぶ良いですね
そうやって表と裏のバランスが
分かってくると、最後まで同じ
圧になりますね
で逆サイド
そんな変わらない
フォーム変わらないよ
本当ちょっとこうなるだけですからね
フォーム変えない
自分でこういう風に
コントロールすればいいだけです
バランス考えながら
もう1回いきます
やりながら、考えながら
いきなり今こうなっちゃってますね
もうちょっとこう、真っ直ぐ
ここでちゃんと持てば良い
真ん中とほとんど変わらないです
立てて、立てた時に
今これ深く入ってないじゃないですか
ただ曲げただけでしょ
じゃなくて前にグーッと
圧せばいいだけです、ギューッと
これぐらいですから
これでもう十分圧が入りますから
右手で引っ張らないように
ちゃんと手首でほぐして
圧が入ったら全体的に
肘から先を下げて
最後また手首ね
手首から前を尖らせて
真っ直ぐ圧し込む、と
親指は難しいところですけど
コツつかめば大したことないです
ここが斜めに入っちゃうと
ダメなんですよ
まだ余裕がないと、こっちに
ここも手首、我慢すればいいですよ
尖らせて
全体的に下げて
はい、尖らせて
こういう感じですよね
ここ上にいっちゃうと
圧が抜けちゃう
我慢して
我慢しながら戻していきます
入れて
全体的にギューッと我慢しながら
全体下げて
真ん中過ぎたら手首さらに使って
止める
そういう意識で練習してください
ここは反復で
もうちょっと反復しないと
覚えられないですけど
もう自分の手に
記憶させるような感じで
今のポイントやっていくと
段々タイミング合ってくるんですね
今まだこういう風に
抜けちゃってるので、これが
こういう風にできるように
なってくるので
そうなるともっと力がね
脳下垂体いきます
補の手の人差し指を下げて
副腎のように斜め上に
ちょっと突き上げながら最後
垂直に圧していくような感じね
姿勢ね、基本姿勢ね
尖らせて、一番尖ったとこで
圧してみてください
もうちょっと挟めそう
尖らせて、もっと尖らせて
表と裏、しっかりとね
力抜いてもう一回いきます
今度三叉神経、肘を張って捻る
左肘張って
ねじってセットして
これもバランスなので表と裏
ギューッと抑えあって
バランスが取れたら動かす
肘張らないと
バランスがこう合わないんですよ
これでバランス合うじゃないですか
そしたらさっきと大脳と同じで
ちょっと入れるじゃないですか
全体的に下げて
しっかり挟みあいして
全体的にギューッ
手首でやっちゃダメ
全体的に下げて、全体的に
これは最後までこれでいいんです
止めといてください
でここで親指を圧してあげる
ちょっとずつ内側にきて、止める
もう1回
バランスね、そんなに力いれない
表と裏合わせて、最後
表と裏が合ったら内側に
挟みあって内側に
ここちょっと痛みが出るところなので
角ね、そうやって
ゆっくりやってあげるといいですね
6ぐらいは入ってますから
もっと楽にできるようになるので
今の段階ではOKです
鼻いきます
ちゃんとここはピストルを作って
ベースの形をぐるっとね
しっかりと巻きつけて
入れることですね
表と裏、ここね
こう挟んで、僕は
こうやって入れちゃうタイプですけど
こっちでも良いです
ガブッと握って
ここも当たれば、関節が
そんなに力いらない
表と裏があってれば
あとは起こすように
骨を見ながら、親指の骨を見ながら
ちょっとバランス悪いかな
表と裏もうちょっと合わせて
もっと簡単に入るから
そこちゃんと凹んでるよね
当てたいところを見て
それでそのまま硬いところ
最後まで当たってるかどうか
さっきよりは当たってますね
もう1回やってみて
上手く当てるんですよね
バランス取って
硬いところ上手く当てれば
そんなに力いらない
こういう風に慎重にやっていく
次、頸部
関節で、ここは慎重に斜め下にね
上の関節にぶつけないように
基本姿勢ができてない
基本姿勢作ってくださいよ
基本の手技は基本の位置でね
あんまり横向いちゃダメ
こうなる癖があるから
腰痛めますよ
普通にリラックスしてこうなんです
これでセット
軸がこっちになる
軸が右に逃げるとダメですからね
ここの裏側ね
前半は簡単に入るので
真ん中から外側を
裏側意識してやってみてください
挟んで、ゆっくりね
ちょっと横にスライド
ゆっくり様子見ながらね
その辺から圧が弱くなるから
裏側を意識して
人差し指側、中指側からね
上の方、ちょっと尖りすぎかな
ここ鍵みたいにしちゃった方が
面で抑えられるかも
こここそ鍵、強もみだと
ちょっとハード過ぎる
安定したら捻るように横に
ゆっくりスライドします
真ん中過ぎたら裏側を気をつけて
尖りすぎないように
ちょっと1回止めて
もうちょっとだけ挟んでみて
はい、でゆっくり
もう1回いきます
ちょっと当て方難しいのでね
あとはもう1個の方法
それやりすぎ
この辺で、こういう感じで
摘む感じ
この辺、最後意識すれば
ここを意識すれば大丈夫
ゆっくりね
尖らないように
あんまり尖らせないように
ちょっとテクニック的に難しいですね
尖らないように圧さないといけない
ちょっとこう崩して
面にして
巻き込まないように
ちょっと面にして圧していく
この辺で
第2関節か第1関節ぐらいで
親指は絡んでるので
この辺こう抑える感じですよ
ここ付け根じゃなくて
指先の方に
そうすると圧が入って
捻って
面でこう
このまま回してみて、自分で
この辺だったら面かな
ここちょっと難しいですね
これ習ってないって言ってたので
教えます
親指の腹でやる場合ですね
ハードに入っちゃうから
本当に難しいんですよ
将来的にはできると思うんですけど
もう1個の方は
中指と親指で
こういう感じで
で親指、中指メインで親指の裏側
第1関節でひっかけるような
感覚ですね
こことここがメインなので
ここにきゅっと力入れて
そのまま片手でまず捻ってみて
こことここで指圧するんです
こういう感じで親指
指圧できるので
ここをこうやって反らしたまま
ギュー
指があんまり反らないから
良い感じで入りそうですね
こういう感じです、ベースが
もう1回戻して、今度補の手を
つけるのに中指と中指ね
親指は親指で
集めて点圧ししてもらっていいですか
圧入るじゃないですか
ここを意識したまま
捻っていきます
最後まで重ねて
角までやる、と
ここの親指のメリットって
けっこう側面までやっても
痛くないんですよね
ちょうどに良い感じに入って
今上手くできてるので
このままもう1回やってみましょうか
ぱっと覚えられそうですね
指が反らないのですぐ圧が入りますね
いいじゃないですか
これでちょうど6入ってるから
これでやった方がいいですね
ポイントはここだから
みんな曲がっちゃうんですよね
ここ反る人反っちゃって
圧が入らないとか
なんですけど
上手く出来てるので
これでやってください
以上ですね
親指細かくやりましたけど
時間かけて、これぐらい細く
慎重にやらないと
上手く圧が入らないので
でもこれも前回より全然
上手くなくなってたので
今日のでさらに
固まってくると思うのでね
こんな感じでやってもらえれば
大丈夫です、以上親指でした
【元大手サロン勤務】新人研修(足つぼ)03
- 2022-01-08
- スタッフ研修チャンネル
- 48view
最新情報をチェックしよう!