【12段階圧調整】新人足つぼ研修02

https://youtu.be/2N9M37e1uSU尿道行きましょう
逆手ベースでやってみて
これね、両方できるように
しといた方がいいから
子宮のところとか股関節のところとか
今子宮のところ入っているから
もうちょっとアキレス腱よりかな
そこね
痛みの性質が変わってきちゃうの
女性、結構
こっちが痛いって言いますよね
やっぱりちょっとね
そういう婦人科のやつもあるし
やっぱり元々肉が薄いところだから
やっぱり
感覚が変わって来ちゃうんだよね
じゃあ今度親指に移って
前頭洞
前頭洞とかは補の手の親指のロックで
ここがもう
物凄い大事になってくるから
安定してから
乗り越えるというよりは
削っていく方
ゆっくりね、ゆっくり
行き過ぎないで止める
削るか
削る感じなんだよね
で、大脳
大脳は結構上からやるの
難しいから
大体皆下になっちゃうんだけど
その上ギリギリから入れて
全体的にスーっと、ゆっくりね
これは左手の人差し指と
親指ロックしとけば
滑らないから
最後リスト使って入れる
入れて、おろして、入れる
脳下垂体は
脳下垂体のちょっと下なんだよ
もうちょっと
結構べこってなるでしょ
それを、その副腎みたいに
最初上に突き上げてから
手首を返して
真っ直ぐって感じなんだよね
ちょっと上に圧すような感じで
最後するように
最初真っ直ぐの状態からリスト返すと
圧が下に行っちゃうから
どちらかというと下から
点圧しの時下から
この人差し指の
補の手の人差し指の位置が
上に行けば行くほど
出来なくなっちゃうから
親指の第一関節曲がっちゃう
ここの第一関節のところ
圧し出すような感じで
ここでしっかり握っておく
そうすると強揉みが出来るようになる
じゃあ三叉神経
これもギリギリ上からね
ちょっとセットしにくいけど
そう、ゆっくりセットして
安定したら、ゆっくり動かして
角の所で少し曲がって
内側に入れてください
もう1回行きます
ここもバランスが合えば
きゅっと入ってくるから
もうちょっとバランス取れそう
親指の形で
ターンとしている人いるでしょ
ちょっとこう、イカの頭みたいな
三角になってる人もいるんだけど
その人の場合は
この小脳脳幹膨らんでる人いるから
その人の場合、真っ直ぐ下ろして
真っ直ぐ下ろして
横だと、垂直ではまらないと言うか
垂直になってないんだよね
こうね下からしの字書くような
感じでやって
丁度垂直っていう人もいるから
その人の足の形によって
ちょっとやり方変える、これ大事
ちょっとずれたりとか
側面行くと変な
不快な骨っぽい痛さになるし
方向また違うと
垂直に入ってないから
なんか後半が弱くなっちゃったな
みたいな感じになるから
そこだけ気つけて
じゃあ次、鼻
鼻ね、ベースが違う
ベースもう
ここまで持ってきちゃっていいよ
こうなればなるほど
腹になっちゃうんだよここ
もうちょっとこうすると
第一関節●●
それで深いところでこうやって握ると
バランス取れるんだよ、こうやって
ここが大事なんだよ、ここを持つ
ここはなるべく反らしておく
曲げれば曲げるだけ
面になっちゃうから
これが、こうでもいいし
別にこうでもいいしこうでもいい
とにかく
こことここ持っておくのが大事
ここも
硬いとこに当たっちゃえばそんな
力いらないから
これでもう
7圧は入るもうちょっとで8圧ぐらい
最初頸部は親指でやって
2回目関節
中指と親指ね、第一関節中指ね
ここがこうやって
丸くならないように
第一関節だけ曲がる状態をつくる
ゆっくり
もう1回行きます
この裏側も同じ中指の
この辺持っといた方がいいよ
で指の先端、こんな感じよ
そしたらぎゅっと集められるから
これは表と裏ね、しっかりと合わせて
ギリギリ内側までの距離
そこ筋あるから、筋のところまで
これで7圧ぐらいまで
圧せるようになる
まあ、6圧ぐらいまでは
入ると思うけど
6圧の人までは親指でやるとか
5圧の人までは親指でやるとか
それ以上は関節
関節でやると感覚が鈍いから
強く入りすぎちゃったりするから
そこがちゃんと細かい段階分け
12段階できるようにしておく
関節ね
関節入れる時は
斜め下、で上に行きやすいから
ここはね、上に当たりやすいんだ
この辺が
ちょっと下めを、斜め下に
足が斜めだから、斜め下に
今後半ここ抜けやすいとこなんだけど
今しっかり入ってるから
それで大丈夫
後半が抜けちゃうんだよね、ここね
裏側を意識しとかないと
そこは
筋があると思ってやった方がいい
次、人差し指の前頭洞行きます
ここね、難しいところなんだよね
ここね、もうちょっと
今こうなってるでしょ?
ベースの手で
これがなるべく横に
親指がもう本当に真横に
こうなっちゃダメ
ここ細かくもう1回教えておく
これはちょっと何て言うかな
何回も自分で
研究しながらだから
一番力入るのはこの指の
3本を腹でこうやって抑えるのが
一番力入るわけだから
持てるからこうやって
持てるでしょ?

これでバランス取れなかったら
次ここなんだよね
第一関節ちょっと内側から
一応こうやって挟みましょう
これでもバランスが取れなかったら
もうここしかないね
こういう人もいるから
でも一番持ちにくい所でも
ここで力が入ってくる
バランスを取れるから
全部位で抑えられるようにしとくと
一番良いんだけど
基本はここが一番良い
そしたらちょっと
これだけ挟むだけで
もう、ぐっと入るでしょ
それで、あとは角度だから
引っ張るんじゃなくて
起こしていく
親指だけ動いてる状態
ここで離したときに
余韻がジーンと来るわけよ
この余韻が出てこないと
前頭洞はダメなんだよね
反射だから基本的には
こうやって
余韻がちゃんと残ってこないとダメ
痛い人でも側面使わないで
腹で重くやる
こういう感じ
この角度で段階を●●感じ
そうすると安定する
もう小指とか短いから
こうなりやすいんだけど
やっぱりこう
もしこれが出来なかったら
内腿に合わせてやるとか
こっちの位置をちょっと下げるとか
体をちょっと倒して
というのでやると全部こうやって入る

最新情報をチェックしよう!