【深圧し安定圧整体】研修前レクチャー2

 

nihiloメソッド深圧し安定圧整体研修風景を公開しております。

nihiloメソッド深圧し安定圧整体DVD教材のご案内はこちらです。
手技療法の次世代基準

nihiloメソッド深圧し安定圧整体&足つぼ反射区療法で施術する
有限会社フットマングループは都内5店舗でリクルート中です。
整体師・セラピスト求人

武蔵小山駅パルム商店街歩5分!
nihilo武蔵小山店は指圧ベースの深圧し整体と、足裏64ヶ所の反射区を一つずつ指で刺激する台湾式足つぼで、肩首ガチガチだったり足のむくみや冷えにお困りの皆様に癒しを。創業19年系列店6店舗でお待ちしております!

nihilo武蔵小山店
あしまる武蔵小山店
フットマン戸越銀座店
フットマン不動前店
nihilo浅草店
nihilo学芸大店 Comming Soon!

総院長 国広公尊(くにひろまさたか)

 

足の方から反射で
やっていった方が
良いと思いますしね
そのヘルニアの具合によって
左右まんべんなく圧して
楽になる痺れもあれば
2回やってみて
全然痺れ変わらない、と
左をもう1回
もう2セットぐらい
追いかけて圧したら
痺れが止まるっていうのもあるし
結局、神経が抉れている訳で
それがほぐすことで
こちら側を圧す事で
やはり、こう
当たっているものが
当たらなくなる、その数ミリ
圧力がかからないっていうだけで
その痺れが止まる場合もあるので
ここはだから
本当に繊細なところなので
お客様とコミュニケーション
取りながらやっていく
っていうところですよね
そういう症状は
よく左側がしんどいです、とか
右側しんどいです、って
左右差がある方が
いらっしゃると思うんですけど
原則やはり左右同じセット数で?
基本セット数で良いと
ただ筋肉が固い方は
より持続圧を長めにするとか
1セット多くするのでも
良いんですけど
例えば右が硬くて
でも痺れは
左に出てる場合っていうのが
ある訳ですよね
その時に右ばかり
やろうとしてて
余計に痺れが出る
というケースもあるんですよ
逆に左の頚椎の
第1ラインを2回ぐらい圧すと
痺れが止まるっていう
時もありましたね
だから本当に難しい、そこは
しながら、その時その時でって
感じではあるんですね
もし何かやってみて
そんなに変わらないとか
逆に痺れが強まった
という場合もあるんですけど
でもそこで終わらないで
追っかけてやる事で
例えば右やっちゃって
うーん変わらない、と
うーん何ならちょっと痛くなった
みたいな
じゃあ今度左を
やってみようってなって
止まる場合もあるんですよね
何回かやって調整するっていうのは
全然必要かなって思うんですけどね
時間内に収めるの
結構大変なんですけど
そういうものですよね
で、それがこの人はやはりここを
多めにやってあげる事でとか
最後にこっちでしめる方が
痺れが軽くなるとか
やはり症状が緩和してくる
っていうのを
自分で言える為にも
実験しなきゃいけないですよね
で把握して、っていうところ
基本は硬い方をしっかり
多めにほぐして調整する
っていう感じなんですけど
特殊な事もあるので
そこを自分が
ちょっとリスキーだけど
やっていくっていう
方針で行くか
そうやってコミニュケーション取って
色々やりながら
それともやはり
そういう難しいところだから
ちょっと軽めにやって
当たり障りない感じで
終わらせるっていうのでも
それはそれで良いと思うんですけど
それだとお客様次第ですよね
お客様との信頼関係が無い
状態でやってもアレですしね
何か凄くこう
僕は結構こういう症状があったら
追いかけて行きたいタイプなので
どんどんトライしていきますね
トライした結果
自分の経験になっていくので
痺れが強くなっちゃったって
普通パニックになるじゃないですか
現場でそんなのなったら
ああ、やっちゃった、みたいな
だけど僕は成功例もあるから
じゃあもう1回寝てください
って言って逆側でやって
調整とれたとかそんなの
ザラにあるんですよね
だから攻めるメリットも
もちろんあるので
そこは自信ついてからやるとか
そういう知り合いとかに
そういう人がいたら
知り合いで試させてもらうとか
お医者様でもそうだけど
試さないと分からないじゃないですか
だけど実験実験ばかりは出来ないしね
生きている人間でやる訳だから
死んでる人でやる訳じゃないし
お医者様もヘルニアって
結構難しいと思いますよ
僕は腰を内視鏡で手術したから
あれなんですけど
腰も、左側に痺れが
出てきちゃったりしてて
最初右だったんですよね
左に強く出るようになって
色んな注射を打ったり
ブロックしたりとか
色々あったんですけど
やはり全然良くならないし
その神経…何ていうのかな
痛みが出ると
修復しようとして血管が
こう、ワァっと
増えるらしいんですよね
それで血管が増えると
そこに対になって
神経も増えるらしいんですよね
その神経が、普通だったら
修復終わったら無くなって
無くなってってなるんだけど
何か残っちゃうらしいんですよね
それが悪さするっていう
考えの先生がいたんですよね
で、やったんでそこの
残っちゃってるから
そこに蓋をする
何かそういう薬剤を入れて
そうすると死滅するから
血管が死滅するから
神経もいずれ無くなる
っていう考えなんですよね
そういう人もいたんです
お医者様で
だけど僕の場合は
特にそういうので
良くはならなかったというか
でも良くなっている人もいるし
だから僕の直の原因は
それじゃないかもしれないって
それで今度色々回って
今度内視鏡で
要はぶつかっているヘルニアを
取った訳ですよね
何件か行ったけど
見つけられなくて
たまたま最後に行った病院が
見つけてくれて
ヘルニアはもう何年も
患っていて、もう
軟骨で柔らかいんだけど
硬くなっちゃうらしいんですよね
ハードディスクって
言うらしいんですけど
骨化するというか
石灰化するみたいに
それで刺しちゃっていたんですよ
これはもう硬いし
回復するものじゃないから
取らなきゃいけないって言って
背骨、脊椎の側から入れて
取ったんですよね
だけどやっぱり神経が圧迫して
押し出されている
神経がこういう風に
カーブしていたらしいんですよね
で、癒着しちゃうらしいんですよ
それでも綺麗に
剥がせたっていうんですけど
まあ1年ちょっと経ちますけど
やはり神経のダメージの症状は
残ってるんですよ、まだ
これがもしかしたら
1年後に無くなるかもしれない
でも間違いなく半年前や1年前ぐらい
1年半くらい経つので
1年ぐらい前と比べたら
良くなってるんですよね
良いからジョギングしてたら
刺激がやっぱあるので
完全体じゃないから
ちょっと炎症が増したりとか
っていう事があるんですよね
だけど当たってないんで別に
前は肩を揉んでいるだけで
痛いなぁ、みたいな感じで
もうズンッと来るんで
ってなってたんですけど
そういうのは回避されて
っていう感じなんですよね
だから、お医者様もそう
絶対が無いから
やってみて、みたいな所もあるので
だからこの頚椎に関しても
僕らも、やってみないと
分からないってところは
もちろんあると思う
で、明らかにやっちゃ駄目だな
というのはやっぱりあるんですよね
要は軽く触れて
ちょっとプレッシャー与えるだけで
痺れが凄い、凄いんですよね
もろにドーンっと来ちゃってるから
それは弄らない方が良いっていうか
安静にしてた方が
良いくらいの事があるので
固定の方が良いっていうか
だからそういう
そこも経験ですかね
じゃあこの4ラインね
これからやっていきますけど
まず横ラインが
こっちから、こっちですね
外側に、頚椎から外側に
で、次
第1ラインは今やらないので
横首の時に今度やるので
うつ伏せの時
出来なくはないんですけど
場所を覚えもらう
要は次の研修の時に
横首をやるので
横首やる時用に
感覚だけじゃあ、ちょっと
こっちからいきますので
場所感ですよね
そこはチェックしてやりましょうか
僕は全然うつ伏せでも大丈夫なので
これもこうですよね
こういう流れでやっていきましょうか

最新情報をチェックしよう!