この辺の頚椎の付け根の
横だと思うので今念入りに
やってるとこですね
有効そうな感じしますね
この辺だね
そうですね
今度第1ラインやります
これ大丈夫?
大丈夫です
頚椎の際の第1ラインは
あんまりしっくりこないで
はまりが悪い人は
無理してやらない方がいいかな
と思います
辰巳先生の場合は
はまってくるんで有効ですね
この辺大丈夫?
大丈夫です
さっき胸椎のときやらなかった
これ大丈夫?
大丈夫です
ゆっくり反対側、左向きます
じゃあ僧帽筋
もう気持ち後ろぐらいでいいですか?
後ろ
これ安定圧かける時は
しっかりとピタッと静止して
もう絶対動かないようにして
ゆっくり抜いていくのがポイントです
早く絶対に抜かないように
気をつけてください
大体7圧くらい
しっかり補の手で、こっちの手で
形を作って
はめ込んだら圧していく感じですね
左手はものすごい大事ですね
ものすごい安定感ですね
右肩か左肩で
骨の位置が、形状が違ったりするんで
その時はしっかりと
補の手で肩甲骨をどかして
フィット感があるところを
圧していく感じですね
左右で同じ人の方が少ないんで
慌てないで補の手しっかりと
コントロールすると
特別何か特徴的なのあります?
久しぶりに揉んでもらったんですけど
左の方がちょっと柔らかいんだけど
スポッと入れるのにちょっと補の手の
肩甲骨のコントロールがより
右寄りですよ
割と時間かけてましたよね
だから、そこずれると
揉み返しきやすいかなって感じですね
下からこう上げていくような感じで
変わって行かないというか
左肩の方がやりにくい感じですか?
やりにくい感じだね
苦労するかもしれないですね
右をやらせてから左やると
たぶん、あれってなると思う
次、首いきます
ギリギリかな?
そうですね
この辺はちょっと敏感どこなので
親指の腹目で圧してあげると
相手が受けやすくなりますのでね
全部指先で伝えようとしないで
親指の中でもちょっと面の部分で
圧してあげるのがポイントですね
そうですね、確かに
右よりは左よりはって感じですか?
右の方が硬いね、首も
皆さんそうですよね
右利き率が高いということですね
まあそういうのも多分あると思うよね
右側の方がみんなね
硬く疲労が溜まってる人も
9割以上はそうだよね
張りがあると首のほうが
より響きやすいので
扱うときもちょっと弱めてあげると
良いですね
右利きの人と左利きの人の割合は
だいぶ違うんですよね
調べたことないですけど
クラスにね、2人くらいじゃない
1人、2人
1割もいないってことですよね
響き方がちょっと違いますね
側頭部のポイントね
【イントラ研修】ガッツリ強圧(実践篇)03
- 2022-01-27
- スタッフ研修チャンネル
- 31view
最新情報をチェックしよう!