続きまして、オイルハンドリフレの
研修いきましょう
これやった以来ですもんね
なかなか店内研修難しいと思うので
所作や流れ
ポイントを伝えながら
出来てたら一番OKですしね
オイルハンドの研修していきます
よろしくお願いします
まずタオルを
袖口に
着衣が汚れないように固定、と
工程おさらいしながらいきますか
アルニカを取ってふくらはぎと
同じような工程で
ふくらはぎ2と3が出たんですね
両手でやるやつ
ザーッと塗ったら
左肘と左体をつけて
ちょっと立ち上がる
こことここをくっつけて
こことここ
立ち上がって
ふくらはぎ2、ワイパー
肘くっつけて
まずワイパーね、このワイパーを
ここで一緒に圧していく
ふくらはぎと同じ
肘を付けた状態で
体をもっとグーッと来ちゃって
ここじゃなくても
もっと上でも良いです
そしたら高さが確保できます
こっちの方が
やりやすい?
そうですね、はい、で内側
はここをベースに
で中心よりも
ちょっと内側まで入れていく
そこは肘つけない
付けなくて体ごとグーッと前に
くる感覚です
どちらも肘を
ここに押し付けるような形で
固定しながらやる、と
はい、ある程度塗り込んだら
手に残ってるオイル
あるじゃないですか
それを指先に全部
指先、甲とかいらないです、なるべく
1、2って塗り込み
あるじゃないですか
全体に塗り込んでいくと
ここでスキンフードとります
スキンフードをとった分の半分を
まずこの場で使います
残りの半分は最後の工程にとっておく
塗り込んだ時に今
ある程度白いの残ってるんですけど
そんなに手に浸透しきらないな感じで
スキンフード
2回ずつ
1、2って塗っていく
1、でその時に親指はなるべく
こういう風にしてなるべく根本を持つ
で、全体のフィットを、そう
で、1、2、そう
1、2
1、2、で最後左手でもいいよ
左でまた1、2と
っていうので塗り込み切りました
今度はこれを
3回やって
引き抜き、こうやって当てて
こういくやつ
足浴と一緒
こう、こう、こう、こう
で、最後
爪のとこは痛いので片手でいいので
ここを固定して1、2って形で
こっちも1、2、3
1、2ってやっていく
なんとなく思い出せた?
なんとなく
ちょっと早いな
もうちょっとゆっくり
第1関節を見つけて
こっちの方がメインには
なってくるので
しっかりやって、と
節のところよりも
こっちにしっかりやって
ストップ、でこの時なんですけど
今結構ね、握り方見てみると
第2関節よりも
第1の方が中の入っちゃってる
これはなるべくね
こっちの方が先にいって方がいいです
感覚で持つこういう
すると、手首がもっと
内側に入れてこう持てるんですよね
こっちの方が良く当たってる
何回も手首使うと
先っぽがちゃんと当てれますよね
これ足浴になるようにしていく
あそこと同じことをやるような感覚
もうちょっとしっかり
持ってていいですよ
そこ持ってると固定感が良いですから
やりやすいですよね
グラグラしなくて
でサイドの方は
今の関節グーよりも弱く感じやすい
ちょっと強くする必要がある
爪の半月の所は流石に爪の圧迫感
あるので1回で大丈夫です
このとき側を握ってていいです
とにかく補の手は側に持っていくと
で次、人差し指
1、2、3で持ち変えて
体この時やりにくくないですかね
人によっては足をグッと開いて
こっち向いてやりやすい人もいる
手首を内にちゃんと入れられない人は
もうそういう風にやってもらう
狙いとしては脳のリラックスという
ところが主に、狙う方多い、あと
首こりと肩こりとか
デスクワーク系の
どちらへのアプローチもできるので
逆にそこが中々引き合いにされない
理由なのかもしれないですけど
常連さんなんかは結構少し
より高い効果をもたらしたりするのに
リフレクソロジー75分に
プラスしてハンドとかすると
ダブルでリフレクソロジー反射効果
基本的に反射区療法って
足じゃないですか
何で手じゃないのかというと
圧倒的に抹消神経の数が多いですよね
ただ、手のメリットって
脳と近い
反射区療法っていうところでいくと
やっぱり足なんだけど
リラックスだとこっちの方が強いかも
明らかに足揉む時よりも
眠気が早く来る
この間も宮本先生、笛木先生
神埼先生の3人にハンド療法やって
ずっと腕揉まれてたんですよ、1日
結構倦怠感と眠さが
普段そんなウトウトしないんですけど
割ときつかったなあれは
眠いなーとか
改めて今19年目になったんだけど
久しぶりにこの感じあるなって
その実体験とかここでの話が
またお客様に生きるいいなと思って
話をしたんですけどね
ここは、なし?
えーっとね、軽く
あと手の疲れの人は
やっちゃていいですよ
手が疲れてる人に関しては
手首を内側に上げて
ちょっとフェイスタオル
通常上なんだけど1個言うの忘れてた
オイルハンドのときは
布団を置くところに
1個タオルを置いて
4、5指になると
こっちに持ってきて
左手で
4、5とかね
こっち置いちゃって良いかもしれない
こっちとこっちどっちがやりやすい?
こっちかな、ちょっと遠すぎだな
左にタオル置いておいてください
4の辺りも左の方がやりやすいよね
4をやってみて
4の辺りもこれぐらいだよね、多分
で、引き上げる
それやる時にこっちに持ってくると
こういう感じで
手元でやりやすくなる
これ言うの忘れてた
なので順番が逆転しちゃったけど
布団の所にタオルを置くってところが
まずスタート
前半は使わないですけど
この後半の指とかに対して使う、と
で小指も同じような形でやる
教え間違えるところだった
で、サイド
位置を入れ替えて
【女性セラピスト】深圧し整体研修(実践篇)04
- 2021-12-18
- スタッフ研修チャンネル
- 31view
最新情報をチェックしよう!