nihiloメソッド深圧し安定圧整体研修風景を公開しております。
nihiloメソッド深圧し安定圧整体DVD教材のご案内はこちらです。
「手技療法の次世代基準」
nihiloメソッド深圧し安定圧整体&足つぼ反射区療法で施術する
有限会社フットマングループは都内5店舗でリクルート中です。
「整体師・セラピスト求人」
武蔵小山駅パルム商店街歩5分!
nihilo武蔵小山店は指圧ベースの深圧し整体と、足裏64ヶ所の反射区を一つずつ指で刺激する台湾式足つぼで、肩首ガチガチだったり足のむくみや冷えにお困りの皆様に癒しを。創業19年系列店6店舗でお待ちしております!
nihilo武蔵小山店
あしまる武蔵小山店
フットマン戸越銀座店
フットマン不動前店
nihilo浅草店
nihilo学芸大店 Comming Soon!
総院長 国広公尊(くにひろまさたか)
そうそう
ここまで剥がして圧せば、
頸椎に負担が少ないんですよ
うわあ、ここの整体院痛ってなあ
ってところあるので、
ここちゃんとこういう気づかいしてあげるといいですよね
Tシャツの中にタオル入れます
で、左手右足の前のポジションですね
もうちょっと掛かって欲しいかもしれない
まずここのね、突起
これグリグリして、探してください
そこから5ミリくらい外にずらしてください
ここって頸部も結構皮膚の遊びがあるので
ここから、ここ
ありましたよね
ちょっと横にして
ここからこういう感じで、滑らしたら
止まるじゃないですか
この止まるところを
そのまま剥がしながら圧す
やや前方にしていく
これもう一回手離して
突起から、棘突起から1回探して
棘突起見つけて、5ミリ横いって
皮膚の遊びで、少し外に滑らせながら
そう滑らせるときに、もうちょっと力入れて
きゅっと止まるところまで、外に引っ張ってきて
ちょっとアーチを描くんですね
そのまますーっと圧しこんでいきます。
でもうちょっと剥がしていいですね
剥がしながら圧していく感じ
手首でぐーっと剥がしながら圧していきましょう
腰椎の第2ラインね
そうそう、ここまで剥がして圧せば
頸椎に負担が少ないんですよね
もう一回いきます
剥がしながらキュー
こんな感じですね
これ問題ないですね
そしたらまたさらに5ミリくらい横
それでちょっとこういう感じで
探してみてもいいですか
筋肉のところですね
こっちに完全にずれたら
3こめなんです
このズレない筋肉のところを
そのまま真っすぐ圧したいですね
そこを今度剥がさないで
真っすぐ皮膚がずれないように
圧してもらっていいですか
良いですね、こういう感じですね
またさらに外にずらして
今度はこういう感じで
左右を動かしてくと
凹みがわかるので
そのもろに凹んで
親指がピタっとくるところ
そこを探して
そうですね
これは皮膚にストレスがない感じで
これも剥がさないで
そのまま真っすぐ45度方向に圧していってください
うん良いです
このときね、髪の毛が
あるなじゃないですか、うなじのところ
このまま正確に圧しても
髪の毛引っ張っちゃうんですね
例えば下にもってきて
髪の毛をぐっとかき上げるような感じにしてから
セットすると引っ張らないで済むんですよね
だから結構こう
タオルがこうやって動くかんじ
指とタオルがくっついてて
こういう感じね
そうするとかき上げられるのね
でもしツルツルで
指だけ滑っちゃうと
これだと意味ないじゃないですか
そしたら指、タオルの下につっこんで
ちょっと髪の毛あげてあげてから入れる
それで場所探して圧すてかんじ
そうするちょっと髪の毛引っ張りそうだなって人は
まあ男の人はかきあげちゃって大丈夫なんですけど
長い人は気を付けたほうがいいですね
髪の毛がファーって出てるじゃないですか
意外とここ圧しちゃうと痛いですね
だから髪の毛
ここの横ラインの時は気を付けたほうがいいですね
ぼくもよく
うわあ、あの整体院痛ってえなあ
みたいなのあるので
だからここをこういう気遣いしてあげるといいですね
これ今今のところ、引っ張ってないんですけど
一応そういう気持ちでいないと
天然で、がっと引っ張っちゃうんですね
ちょっと一回やってみますか
下にずらして
タオルをあげる
タオルがこうやってくっついてて
それか、もう設定の時に
指入れて、ここでもう圧してください
圧して、で手で探す
どっちかなんです
そんなレベルで良いですね
もう気持ち強く圧してもらっていいですか
うん、大丈夫ですね
次、4つ目は結構響くので
例えば3点目が、ギリギリお客さんが受けれるレベルだったら
ちょっと指腹にして、圧力を弱くすると
大体平均てきには良いですね
いいですね
5点目は5ミリくらい横なんですけど
一応この突起の斜め下
突起との関係を探してもらいたいですね
触って、把握しておかないと
そこのもうちょい下ですね
骨際だから
親指の3分の一の骨に掛かっててもダメですからね
もう中心が骨に掛からないようにしなきゃ
この辺で良いですね
そうそう
そういうフィット感で圧していきます
ここをちゃんと捉えると
側頭部のこの辺にずーっと響くんですね
これぐらいちょっと響くくらい圧してあげると
結局こういうところ硬くなると
今みたいに神経がここに繋がってるわけだから
こういうところが不思議とあたま痛くなっちゃうんですよね
頭痛持っている人なんかは
この辺のハインが痛いんですね
こめかみくらいまでは
だからここは繋がってるから
ここの部分の循環通せば
大体この頭痛も全然一回で
取れることのほうがほとんどなので
ここ要圧し方になるわけですね
最初の1点目は結構先端で剥がすような感じ
2点目、3点目は通常ですね
4点目、5点目はより腹で
あんまりツーンと刺さるような感じにならないように
圧してあげる
ここ圧だけじゃなくて
親指のどの位置使うかで
当たり方変わってくるので
あんまりここはハードに入れてもしょうがないですね
その指の使い方とあて方ね
そこ大事にするといいですね
あとは探し方になってくるので
まずは棘突起のところからスタートすれば
オーバーにずれることはないですよね
あとは後頭骨の部分の際なので
上目に行き過ぎじゃう人もいるんですけど
やりすぎはだめです
ちょうどきわのところに、斜めの入るところが十分ですよね
横の部分はあんまり強く圧すと
実際残ったりするので、
ちょっと響くくらいで良いかなと
ちょっと響くくらいでも
そういう経験なかったりすると
怖いんですよね
こんな響いて大丈夫なんですか
ここずーんとくるときあるので
ひとによって響きやすい人いますから
その時に最初にこういう風になるよ
っていうのを言ってあげないと
不安になるんですよね
先に言うと意外と大丈夫
ああ本当だ、そのまま先生がいう感じになってる
それがいいんだって思ってくれるんですよね
ここはちょっと響きやすくて側頭部のところに
ツーンと響きますよと
これはもうちゃんとツボに入ってる
ちゃんとハマってる証拠なんですよーってところなんですよね
これで響かせていくと循環もよくなって
酸欠になってるところも酸素がいきわたって頭痛もとまってきますよと
あんまりこう力入っちゃうくらい痛いよーってかんじほど
受けなくて大丈夫ですのでその時は弱めますから
というような内容を簡潔に伝えておけば
不安になることもない
これが横ラインね