腰痛は、日本人の現代病とも言える代表的な腰の病気です。腰痛になると、慢性的になりやすいのが腰痛症状の厄介なところです。ここでは、そんな腰痛について、色々見ていきたいと思います。
腰痛とは?
腰痛とは、腰に生じる痛みや張りなど、不快に感じる症状の総称です。
厚生労働省の健康調査によると、病気やけがで何らかの自覚症状がある人のうち、男性で最も多いのが「肩凝り」。その人数は、年々増え続けています。
腰は「腰椎(ようつい)」と言う、5つの骨が積み上がって構成されています。
基本的に、その腰椎への過度な負担や、何らかの障害が生じてしまうことで、腰痛は発症します。
しかし、それ以外でもさまざまな要因で腰痛は引き起こることもあり、対処法も多岐に渡ります。
腰痛の原因について
腰痛の原因は特定しにくく、しっかり原因を突き止められるのは、全体の約15%と言われています。
腰痛の代表的な症状には、腰椎が障害されて引き起る圧迫骨折、椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄が挙げられます。
その他にも細菌感染、がん、臓器や血管の病気など、重大な病気が潜んでいることもあり、いつもと違う違和感を感じる時や、症状が長引く場合には、注意が必要です。
また腰痛症状を抱える人のうち約85%は、病院でレントゲン検査などをおこなっても、原因を特定することが難しいと言われています。
こうした原因不明の腰痛は、ライフスタイル、ストレス、不眠などの他、心理的要因が影響している可能性があります。
他にも、神経が障害を起こしていることによって、腰に痛みが生じているケースもあります。
腰痛の原因が特定出来るタイプ
腰痛の原因を特定出来る症状の場合、症状を大きく2つに分類する事が出来ます。
腰椎を直接障害するもの
このタイプには、腰椎椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄、背骨の骨折などが挙げられます。
腰椎に障害が発生している他にも、骨への細菌感染、がんの骨転移など、生命に関わって来る危険な病気も含まれてきます。
臓器周辺の神経を刺激するもの
このタイプには、消化器系、泌尿器系、婦人科系、循環器系などの病気が要因となって、腰痛が生じているケースです。
いずれの場合も、腰痛と併用して他の疾患を伴っている可能性があります。
「どうせ軽い腰痛だから」と軽く症状を捉えずに、病院で早めに医師に診てもらうようにしましょう。
腰痛の原因が特定出来ないタイプ
画像検査をおこなっても、腰痛の原因を突き止めることができないケースもあります。
腰痛は心理的要因も大きく、肉体的要因と複雑に絡み合うことで、慢性化しやすいと考えられています。
肉体的要因としては、職場で長時間同じ姿勢で働いている、運動不足、冷え症など。
心理的要因は、さまざまな生活環境によるストレスのことです。
腰痛の4大症状とは?
非特異的腰痛
腰痛の原因が特定できないタイプの腰痛のことを「非特異的腰痛」と言います。
検査をしても原因がわからない、明らかな異常や病気が見当たらない腰痛が、これに当たります。
非特異的腰痛の原因としてよく挙げられるのが、悪い姿勢、ライフスタイル、筋肉疲労など。
「疲労性腰痛」や「姿勢性腰痛」とも言われています。
この「非特異的腰痛」で悩んでいる患者さんは、全体の約85%にものぼります。
「どうせ病院で診てもらっても、病名が分からないから」と、長い間我慢してしまうと、さらに腰痛を悪化させてしまうこともあります。
時には、隠れた病気を進行させてしまう危険性もあり、しっかり病院で診察してもらう事が大切です。
特異的腰痛
腰痛のうち、診断や画像診断で原因が特定できるものを「特異的腰痛」と言われています。
また、非特異的腰痛が進行した結果「特異的腰痛」になることもあります。
原因がわかる、わからないに関わらず、腰痛は悪化させる前に、普段から早めの受診を心がけましょう。
<特異的腰痛のタイプ>
特異的腰痛の代表格には、次のようなものがあります。
・椎間板ヘルニア
・変形性脊椎症
・脊柱管狭窄症
・腰部変性すべり症
・感染性脊髄炎
・骨粗鬆症
これらの腰の病気は、それぞれ痛み方も症状も異なります。
腰痛のタイプ
腰痛をタイプ別に分類すると、大きく3つに分けることができます。
①神経障害を伴っている場合
・急激に腰の痛みが襲ってくる
・姿勢や動作に関係なく、痛みがある
・腰や足に痺れる感覚がある
・痛みがひどく、排尿・排便が困難
・発熱症状
これらの症状がある場合には、神経障害が疑われ、それらによって、腰痛が引き起こされている可能性があります。
②骨や椎間板の神経に異常が見られる場合
・腰の痛みの症状が一週間以上治らずに続いている。
・痛みが激しくなる。
この場合には、骨や椎間板の神経に異常が発生していることがあります。
・痛みは無くても、慢性的に腰にだるい痛みがある
・足の痺れた感覚が続く
これらは、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など、腰の病気になっている可能性も考えられます。
③内臓疾患による腰痛
・姿勢や体勢に関係なく、日常生活で感じたことのない違和感や痛みがある
・日中でも就寝中でも痛みが生じ、激痛で寝付けないことがある
内臓疾患による腰痛では、外的な要因が思い当らずに腰痛になることがあり、注意が必要です。
<5つの内臓疾患タイプ>
内臓疾患(泌尿器系、消化器系、循環器系、内分泌系 婦人科系)によって、腰痛を引き起こす場合もあります。
これらの場合、腹痛、吐き気、発熱、目まいなど、腰痛以外にも、さまざまな不調症状があらわれることが多いようです。
心理的要因の腰痛
心理要因による腰痛では、主に精神的ストレスが原因と言われています。
「ストレスが腰痛に発展するの?」と意外に思う人も少なくありません。
しかし、最近の研究では、骨の歪みやズレ、内臓疾患の他、ストレスも大きな要因があることがわかってきました。
<心理要因の例>
心理的要因とは、ストレスのことです。
仕事に対する過度なプレッシャー、人間関係の悩み、また育児ノイローゼ、自分の将来に対して希望が持てないといった精神不安…
ストレスの内容はさまざまですが、過度のストレスは腰痛症状を引き起こすと言われています。
腰痛は慢性化しやすい?!
腰痛は、一度発症すると再発しやすいことを知っていましたか?
慢性的な腰痛症状に悩まされている人は少なくありません。
慢性腰痛は、筋肉の炎症と神経の痛み、また、心理的要因が複雑に絡み合わさった状態をさします。
例えば、腰痛が原因でなかなか身体を動かせない期間があると、それだけでも本人にとっては精神的ストレスとなります。
このストレスが継続すると、脳の痛み抑制システムが正常に機能しなくなり、神経が過敏になるのです。
そのため、さらに腰痛を感じるため、今まで以上に身体を動かさなくなります。
これが慢性腰痛を引き起こす、腰痛の悪循環なのです。